エイベックス 2004/12/15 ¥3,990
1.Catcher In The Light (Instrumental)
夢物語みたいな、でも鋭いようなしなやかなインスト。
「眺めているだけじゃ君のものにはならない」

2.About You
重低音。のわりに歌詞は素朴。アルバムで一番好きな曲です。
「何ひとつ犠牲にせず欲しいものだけを全て手に入れる事が出来た人だなんてどこにいるって言うの」は以前の詞と照らしても一貫しております。

3.GAME
シングル「INSPIRE」にも入ってました。
ただのゲームのつもりが嵌って、傷ついたのを引きずってしまう。
抜け出したいけど、居心地がよくて抜け出せないというような内容。
口にしたら指の隙間から逃げていくという表現は「Far away」と同じ。

4.my name’s WOMEN
反骨精神剥き出しの挑発的な歌。
私をなめてかかるなって意思が明確に描写されてます。
曲自体は銀色の鳥かごが思い浮かぶ。

5.WONDERLAND (Instrumental)
メリーゴーランドでかかってそうな可愛らしいオルゴールのワルツに
だんだん人の不気味な笑い声が重なってきて、夢が悪夢になるようなインスト。

6.Liar
ちょっと気取った言葉を使いすぎだと思う。
「非生産」「普遍的」「恐るべき反動」などなど
曲は全体的に冷たい感じ。RAINBOWのジャケ写そのままなイメージ。

7.HOPE or PAIN
イントロが逆戻し手法。Liarとコード進行は同じだけどこっちは暖色。
起こる訳ないとか言いつつもいつかの奇跡を待ってる未練ソング。

8.HAPPY ENDING
続いて温かい曲調だけど、歌詞がネガティヴ寄り。
「あなた」に会えてよかった、でも罪を背負っているから私は幸せを語れない、幸せにはなれないというもの。

9.Moments (Original Mix)
春先?くらいのシングル。「花のように儚いのなら・・・」に始まり鳥、風、月と
自分を譬える。つまり、何になろうとどんな形であろうと「君」を見守ってます。
傷ついた背に羽根を差し出すというのは嘗ての「Endless sorrow」でも言ってましたが、こっちのが少し自身のネガティヴさが減ってます。

10.walking proud
引き続きゆったりテンポの曲。この曲もアルバムで特に好きだー。
PVのイメージもあるけど、だだっ広い草原で空を眺めてるのが浮かぶ。
主人公自身ちょっと立ち止まりそうになっている。でも、立ち止まりそうになるたび
遠くにいる大切な人を密かに想って歩き続けている。

11.CAROLS "Original Mix"
これもシングル。
話していた未来や今が眩しかった、過去を許せる日が来るといいと思ったというのは
以前テレビの特番でも言ってた浜崎あゆみの特に大きな葛藤だと思われる。

12.Kaleidoscope (Instrumental)
カレイドスコープ:万華鏡、変わりやすいもの。
頻繁で鮮やかな移調で「変化」をうまく表してると思う。

13.INSPIRE
a-nation前後、MAX松浦氏の騒動でも有名になった(笑)夏のシングル。
2曲目のAbout You同様、素朴で正直な歌詞。そして反骨精神。
「愛だとか夢だとかを口にする事はカッコ悪いことなんかじゃない」
自分の弱さを認めて戦っていく意思が現れてます。

14.HONEY
あまあまソング。最初うっと思いました。
でもこれはこれで端から端まで可愛く仕上がってるからアリ。

15.Replace
これもHONEYに似た甘い感じがちょっとあるけど、いつもライブの最後定番となっている「Who...」に替えても良いくらい、ポジティヴに締めることができる曲。
「また逢える時まで諦めないで歩いていてね」が好き。

16.winding road
「walking proud」が明るくなった感じ。
過去にも今にも未来にも悲観しない、自信がついてる。

17.Humming 7/4
最後にこの曲はちょっとしんどいかなぁと思う、正直。
ノリで楽しめる曲ではあるんだけど。

DVD
シングル+α色んな曲のクリップ入ってますが、オススメは
Moments、GAME、About You、walking proud!色彩がキレイです。

コメント